札幌近郊で太陽光発電や地中熱暖房、全室遠赤外線床暖房を備えた自然エネルギーを活用した家づくり・注文住宅を手がける『株式会社ブレイン』です。
エアコン1台で、全館空調。冬、暖房。夏、冷房。春・夏の中間期にも温度調節ができ1年を通じて快適に過ごせます。
居住空間を自由に設計ができるように1 階の天井裏に設備を配置し壁や床への冷暖房設備の設置がありません。お客様の住まいに合わせた冷暖房負荷計算を行うフルオーダーシステム。
熱交換機は、普通の換気扇の様にそのまま室内外の温度差のある空気を給排気せず、機械内にセットされた熱交換素子(段ボールが折り重なった形状)により、冬では室内で暖められた空気を有効活用し、室内より低い外気の空気をより室内の温度に近づけて給気を行い、それと同時に汚れた空気を排出して換気による熱ロスを少なくし、冷暖房のコストを大幅に削減します。
外気の花粉や粉塵を洗浄フィルターユニットで気になる外気の汚れが室内へ入ってくるのを抑えます。花粉対応としての中性能フィルタータイプとPM2.5 への応としての「エアテクト」微小粒子用フィルターのいずれかをお選び頂けます。
一般的なモーターはAC モーターですが、設置される熱交換器などにDC モーターを採用しています。その違いは永久磁石が使われていることで低温度で安定し、無駄なエネルギーを制御しAC モーターに比べ約70%以上の省エネ効果と長寿命を実現しています。
花粉や粉塵(PM2.5)などの侵入を防ぎながら換気します。
室内の涼しさを保ったまま換気するので、冷房コストを抑えます。
寒暖差の変動が激しい秋も、普通換気と熱交換換気を自動で切り替えます。
室内の暖かさを保ったまま換気するので、暖房コストを抑えます。
春秋の室内外の温度差が小さいときは、給気風量はそのままで、排気風量を絞った運転で消費電力を抑えます。
室内に取り込む空気量を変えずに、排出する空気量を減らすことで、室内の空気圧が高まり、花粉や粉塵(PM2.5)の侵入を抑えられます。
夏の夜などは熱交換気をせずに、屋外の涼しい空気をそのまま取り込んで換気します。窓を閉めたままでも、夜の涼しい空気を感じながら眠れます。